H27年度
平成27年度 VSAT 第2回メンバーイベント
今回は、氏家弘裕先生(産業技術総合研究所)、堀内隆彦先生
(千葉大学大学院)を講師にお迎えし、自己の運動知覚と映像酔い、ならびに、実物体とディスプレイ画像における質感知覚について、ご講演いただける事になりました。多数のVSATメンバー
の皆様のご参加をお待ちしております。(幹事:溝上、栗木、岡嶋) ★日時 平成28年2月29日(月) 13:00受付開始 13:30-16:30(講演会),17:00-19:00(交流会) ★場所 キャンパスイノベーションセンター東京
高知工科大学サテライトキャンパス308教室
(〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6) ★参加費 講演会:無料、 交流会:5,000円/人(予定) ★プログラム 13:00 受付
13:30 開会の挨拶 13:35 - 14:50 講演1:「自己の運動知覚と映像酔い」
14:50 - 15:10 休憩(20分)
15:10 - 16:25 講演2:「実物体とディスプレイ画像における質感知覚」
16:25 閉会の挨拶
16:30 終了
17:00-19:00 交流会: JR田町駅付近にて予定(調整中) ◆参加申込方法 ①氏名、 ②所属団体名 ③講演会、交流会、出・欠を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。なお、会場手配の都合上,参加申込は2月22日(月)までにお願い致します。 |
平成27年度 VSAT 第1回メンバーイベント
今回は、北崎充晃先生(豊橋技術科学大学大学院)、川澄未来子先生 (名城大学)を講師にお迎えし、自己と他者の身体知覚、ならびに人間の感性を活かしたモノづくりの研究について、ご講演いただける事になりました。また、翌日には、静岡県島田市に新設された特殊パッケージの印刷の工場を見学いたします。先生方を含めた交流会も予定しておりますので、多数のVSATメンバーの皆様のご参加をお待ちしております。(幹事:鈴木、篠森、青島、中内) ★日時 平成27年12月11日(金)講演会14:00-17:35 交流会18:15-20:15 平成27年12月12日(土)工場見学10:00-11:45 ★場所 12月11日(金) 日本平ホテル 1階 ファンクションルーム三保 (静岡市清水区馬走1500-2) 12月12日(土) (株)ジャパン・スリーブ 島田プロダクションセンター (静岡県島田市大草492-1) ★参加費 講演会・見学会:無料、 交流会:5,000円/人 ★プログラム 平成27年12月11日(金) 日本平ホテル 1階 ファンクションルーム三保
14:00 受付開始 14:15 開会あいさつ 14:20- 15:50 講演1 「自己と他者の身体知覚」
15:50-16:00 休憩 16:00-17:30 講演2 「感性を活かしたモノづくり-タイ滞在で気づいたこと-」
17:35 閉会あいさつ 休憩(交流会参加者はドローイングルームにてコーヒーブレイク。) ※ここで、お帰りの方は、ホテルシャトルバスをご利用下さい (ホテル17:50 - 静岡駅18:20 - 東静岡駅18:30 ) 18:15 - 20:15 交流会 ※静岡駅までのお帰りの手段は、こちらで手配し、当日お知らせいたします。 平成27年12月12日(土) (株)ジャパン・スリーブ 島田プロダクションセンター (時間に若干変更がある可能性があります。) 8:30 日本平ホテルを貸切バスにて出発 9:00 静岡駅南口:当日参加の方はここに集合 (詳細な集合場所はおって連絡します) 10:00-11:45頃 見学会 「(株)ジャパン・スリーブ 島田プロダクションセンター 」
12:00 JR島田駅 12:45 JR静岡駅 解散 ★宿泊について 会場の日本平ホテルでの宿泊を希望される方は、取りまとめをいたします。ご希望のある方は、参加申し込みと合わせてご連絡下さい。 ◆参加申込方法 ①氏名、 ②所属団体名 ③講演会、交流会、見学会の出・欠、日本平ホテル宿泊の希望 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。なお、会場手配の都合上,参加申込は11月13日(金)までにお願い致します。 |
2015年度 第1回VSAT見学会のご案内
日時:2015年10月15日(木) 株式会社ルバンシュ様 企業説明、会社見学 13:30 – 16:00頃 交流会 18:00 –20:00 (参加費3,500円) 訪問先: 1.石川ハイテク交流センター 〒923-1211 石川県能美市旭台2丁目1番地 2.株式会社 ルバンシュ 〒923-1211 石川県能美市旭台2-5-3 株式会社ルバンシュさんは、2014年3月に第4回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の審査委員会特別賞を受賞しています。株式会社ルバンシュの理念、卓越した商品開発、社員を大切にする姿勢、税金を支払うという信念が総合的に評価されたのでしょう。 社名はフランス語で「復讐(ふくしゅう)」の意味で、いち早く天然成分にこだわり「化粧品業界に一石を投じたい」「異端児でありたい」との思いを込めたものです。2009年に中小企業庁から「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれています。 具体的な商品としては、食べられる化粧品や飲める入浴剤(小さな子どもが、ついお風呂の水を飲んでしまっても大丈夫)、舐められる塗料(ハイハイする子どもも安心)、味と匂いがしないハンドクリーム(料理をする人も、つらい水仕事が楽になる)、水で流さなくてもいいシャンプー(東日本大震災の時に、水がなくて何日もお風呂に入ることができない人たちを見て、全社一丸となって開発し、タオルでふきとるだけで使うことができるシャンプー。被災自治体に無償で提供した。)など、千田社長のいいものをつくりたい!という想いがしっかり反映されているものばかりです。 地域に密着したこんなユニークな企業の商品開発の視点を学びましょう。 プログラム(仮) 12:00 金沢駅西口(団体バス乗り場)集合 「マイクロバスで現地に向かいます」 13:00 石川ハイテク交流センター着 (13:15 会議室デスクレイアウト変更・備品設置) 13:30 ご講演 VSAT紹介 会社説明(株式会社ルバンシュ 代表取締役 千田 和弘 様) 質疑 移動・休憩 15:00 会社見学 質疑 16:00 頃 終了(マイクロバスで交流会場に移動) 18:00 –20:00 交流会 「のど黒めし本舗 いたる」 http://www.itaru.ne.jp/kakinoki.htm (石川県金沢市柿木畠2-8 Tel:076-233-1147) 会費:3500円 場所: 1) 会社見学 株式会社ルバンシュ 〒923-1211 石川県能美市旭台2丁目5番地3 電話:0761-52-0455 2) 企業説明(株式会社ルバンシュ 代表取締役 千田 和弘 様) 会場:石川ハイテク交流センター 会議室(ルバンシュ様から徒歩10分弱程度です) ISICOサイエンスパークオフイス 〒923-1211 石川県能美市旭台2丁目1番地 電話:0761-51-0122 交通のご案内: 移動手段については、公共交通機関の利用を予定しております。もし参加人数が多ければ、金沢駅からのマイクロバスを手配できる可能性があります。 ◆参加申込方法 ①氏名、 ②所属団体名 ③講演および交流会の出・欠 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。なお、会場手配の都合上、参加申込は9月18日(金)までにお願い致します。 |
1-3 of 3