第1回視覚科学技術シンポジウム(2006年8月4日(金))
- テーマ:『視覚科学技術とユニバーサルデザイン』
- 招待講演:
- Professor John S Werner (University of California, Davis, USA)
- Professor Jussi Parkkinen (Professor, University of Joensuu, Finland)
- 篠森敬三 氏(高知工科大学 フロンティア工学コース)
- 小浜朋子 氏(松下電器産業株式会社 パナソニックデザイン社)
- 伊藤 啓 氏(NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構副理事長; 東京大学)
- UDツール展示:色弱模擬フィルタ、白内障疑似体験ゴーグル、高齢者水晶体擬似フィルタ、ほか
|
第2回視覚科学技術シンポジウム(2007年3月8日(木))
- テーマ:『カラーユニバーサルデザインへの新しい挑戦』
- 招待講演:
- 事例紹介:
- 前川満良 氏(石川県工業試験場電子情報部専門研究員)
- 鈴木敬明 氏(静岡県静岡工業技術センター主任研究員)
- パネルディスカション:カラーユニバーサルデザインの期待に応えるために
- パネラー:
- 岡嶋克典 氏(横浜国立大)、栗木 一郎 氏(東北大)、豊橋市、ほか
- 成果報告:中小企業地域新生コンソーシアム研究開発事業(17C4020)成果報告
- 中内茂樹(プロジェクトリーダー、豊橋技術科学大学情報工学系助教授)
- 総合司会:篠森敬三(高知工科大学情報システム工学科・フロンティア工学コース教授)
- UDツール展示:
- 老人性縮瞳模擬ゴーグル
- 色弱模擬フィルタ
- カラーUDパレット
- 色覚シミュレーションモニター FlexScan L797-U
- 色覚UD支援ツール「UDingシリーズ」
|
日本視覚学会2007年夏季大会 公開シンポジウム(2007年7月25日(水))
- テーマ:『カラーユニバーサルデザインの現状と今後の課題』
- 招待講演:
- 伊藤 啓 氏(東京大学分子細胞生物研究所 准教授)
- 萩野 美有紀 氏(アール・イー・アイ株式会社)
- 酒井 英典 氏(株式会社リコー 経営品質管理本部 アプライアンス推進室)
- 宮脇 伸歩 氏(株式会社INAX 総合技術研究所サステナブルデザイン研究室)
|
第3回視覚科学技術シンポジウム(2007年12月6日(木))
- 招待講演:
- 阿山みよし 氏 (宇都宮大学 教授 オプティクス教育研究センター 副センター長)
- 岩井彌 氏 (松下電工株式会社 照明事業本部 中央照明エンジニアリング綜合部 課長)
- 視覚科学技術コンソーシアムの設立主旨と活動方針
- 設立主旨:
中内茂樹(視覚科学技術コンソーシアム発足世話人会代表、 豊橋技術科学大学 情報工学系 教授)
- 全体説明:岡嶋克典 (視覚科学技術コンソーシアム発足世話人会副代表、
横浜国立大学准教授)
- 個別シーズ説明:
岡嶋克典(横浜国大)、篠森敬三(高知工科大)、中内茂樹(豊橋技科大)、 栗木一郎(東北大)、溝上陽子(千葉大)、鈴木敬明(静岡県工業技術研究所)、 前川満良(石川県工業試験場)
- 活動方針:篠森敬三(視覚科学技術コンソーシアム発足世話人会副代表、高知工科大学教授)
| |
|