2019年度

2019年度第2回メンバーイベント(2020.3.6 東京)

投稿日: 2020/01/11 18:17:05

メンバーメールでお知らせしましたように,本メンバーイベントは来年度に延期になりました。

開催日時・場所

日時:2020年3月6日(金) 13:30~17:00

場所:CIC東京 高知工科大学サテライトキャンパス308教室(http://www.cictokyo.jp)

〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6

交流会:17:30~19:30

プログラム

13:30 開会の挨拶

13:35〜14:25 講演1 「皮膚色の計測方法と化粧品分野における応用」

菊地 久美子 氏(資生堂 グローバルイノベーションセンター)

 肌色の実態を詳細に捉えることは,化粧品研究において重要な課題の1つである.従来, 肌色の計測には主に分光測色計が用いられ,得られる分光情報(スペクトルデータ)から色彩値または肌の構成色素(メラニン色素,ヘモグロビン色素)を解析することで評価が行われてきた.分光測色計により得られるデータは,空間的には点計測 (1次元計測) をした値である.一方,シミやソバカス,にきび,クマなどの肌色に関連するトラブルを詳細にとらえるためには,計測の空間次元を2次元(画像計測)で行う必要がある.近年,多分野で応用が進むスペクトルカメラは2次元画像の画素毎にスペクトルデータを撮影できる,非接触・非破壊な計測装置である.本講演では,分光測色計・一般的なRGBカメラ・スペクトルカメラについて,それぞれの特徴と化粧品分野での応用例を紹介する.

14:25〜14:40 休憩

14:40〜15:30 講演2 「顔と肌特有の色知覚特性」

溝上 陽子 氏(千葉大学 教授)

 顔の色の認識は、健康状態や年齢、情動等を判断する際に重要であり、顔の肌に特有の色知覚特性があると考えられる。これらの知覚には、肌色特有の色分布や色変化特性が関わっていると考えられる。そこで、顔画像を用いて肌色変化に対する弁別特性について検証したところ、ヘモグロビン増加方向の色変化に対して弁別能が高いことが示唆された。また、日本人の場合、平均明度が同じでも、赤みがかった顔の方が黄みがかった顔よりも明るく(白く)見えるが、外国人被験者では異なる明るさ知覚特性が認められた。これらの研究は、顔や肌における色知覚は特別であることを示唆している。しかし、その特性や要因については、さらなる検証が必要である。

15:30〜15:45 休憩

15:4516:55 講演3 「視覚科学技術に関する産学連携研究の現状と課題 」

岡嶋 克典 氏(横浜国立大学 教授)

 大学と企業の共同研究は、今や大学(特に理工医学系)において研究予算を外部から獲得するために欠か せない制度であり、国立大学では教員評価の一項目にもなっています。また、大学人が企業や社会の真の ニーズを知る貴重な機会でもあります。今回取り上げる話題は、「大学人と企業人がどのように互いの共同 研究先を開拓し合うべきか」についてです。特に視覚研究は、「視覚」という狭いのか広いのかよくわから ない研究対象を取り扱っていることに加え、(材料や機械工学のように)研究内容が直結的に何かの産業に 結び付かない比較的基礎的な研究領域(研究者もマニアックなネタが好き)であるがために、企業の人から見ると何をやっている(人な)のかがわかりにくく、また研究者の方も自分の研究が企業や社会で何の役に 立つか具体的に考えていないことが多いように見受けられます。

 本講演では、当研究室での産学連携研究について紹介しながら、視覚研究は産学連携研究ネタの宝庫であ ること、また上記の問題をどのように解決してきたのか/すべきなのかについて話題提供するとともに、今後VSATが取り組むべき課題等について言及します。

16:55 閉会の挨拶

17:00 終了

17:30〜19:30 交流会

◆参加申込方法

①氏名、 ②所属団体名 ③講演会、交流会の出・欠を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。

◆問合先:

〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259-G2-1

東京工業大学 工学院 情報通信系 永井岳大 研究室内

E-mail:office@vsat.jp

2019年度第1回メンバーイベント(2019.11.1 長野)

投稿日: 2019/03/09 17:22:59

VSATのメンバーイベントは、長野県東御市にある株式会社ミマキエンジニアリングの本社滋野ショールームを見学させていただくことになりました。

株式会社ミマキエンジニアリングは業務用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタを独自開発しで、数多くの製品を展開しております。

大判の業務用プリンタの大手,3Dプリンタでもすごい技術の会社です。

今回は本社滋野ショールームの見学を行います。


日時:2019年11月1日(金曜日) 見学会 9:30-11:00

訪問先:株式会社ミマキエンジニアリング 様 滋野ショールーム

(長野県東御市滋野乙1628番地1)電話: 0268-64-2377

https://japan.mimaki.com/

信州大学繊維学部

(長野県上田市常田 3-15-1)電話: 0268-21-5300

http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/textiles/

スケジュール

08:45  しなの鉄道 「上田」駅集合

集合場所:駅前(お城口)にある「ローソン」前の公衆電話BOX傍

上田駅集合後にタクシー分乗(松葉タクシー TEL:0268-23-1161)(4,500〜5,000円 12.6km弱 約30-40分)で

株式会社ミマキエンジニアリング様 滋野ショールーム まで

08:50〜09:30 上田駅発〜株式会社ミマキエンジニアリング様 滋野ショールーム 着

09:30~11:00 会社紹介及び滋野ショールーム見学・質疑応答

11:00     見学終了

備考:タクシー分乗(松葉タクシー TEL:0268-23-1161)

11:00~11:50 信州大学 繊維学部へ移動

11:50〜13:00 信州大学 繊維学部 学食で昼食

13:00~13:20 講演会 受付

13:20~17:00 講演会(会場:信州大学繊維学部(上田)講義棟3階30番講義室)

13:20〜13:30 開会の辞

13:30〜14:15 講演 (1)

見た目の感性評価

吉田 宏昭氏 信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科 教授

14:15〜15:00 講演(2)

視覚的風合いの計測・評価

金井 博幸氏 信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科 准教授

15:00〜15:10 休憩

15:10〜15:55 講演(3)

離散的な分光分布をもった照明の明るさ感評価

柴田 裕一 氏 小糸製作所 研究所

上條 正義 氏 信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科 教授

15:55〜16:55 見学

・疾走するファイバー展: 機能性繊維製品に触れて体験

・繊維学部資料館 繊維学部歴史館

・Texpo:繊維学部教員の研究成果を展示しているブース

16:55〜17:00 閉会の辞

17:30~ 交流会

旬彩料理 ゆう杉

(長野県上田市天神1-1887-17)電話: 0268-29-5525

https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20007822/

◆参加申込方法

①氏名(必須) ②所属団体名・職務(必須) ③見学会、講演会、交流会の出・欠(任意) ④連絡先(メールアドレス、電話番号)を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。

◆締切

会場手配の都合上、参加申込は10月8日(火曜日)までにお願い致します。

なお、競合関係にあたると株式会社ミマキエンジニアリング様が判断された方は、見学をお断りさせていただく場合がございますので、予めご承知願います。

◆募集人数:

20名迄(見学会)

制限なし(講演会)

◆参加費:講演会 無料 交流会 4,000円

◆問合先:

〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町4259-G2-1

東京工業大学 工学院 情報通信系 永井岳大 研究室内

E-mail:office@vsat.jp