H25年度

平成25年度 第2回 メンバーイベント

投稿日: 2014/01/13 13:15:23

 新世代の照明(有機EL照明やLED照明)と視覚・認知との関わりをテーマとしたメンバーイベントを開催いたします。講師の先生方を含めた交流会も予定しております。多数のメンバーの皆様のご参加をお待ちしております。

(幹事:山内・石井)

開催日時  平成26年3月7日(金曜日)

メンバーイベント講演会:13時30分~16時45分

交流会:17時30分~19時30分

開催場所  キャンパスイノベーションセンター(CIC東京)

http://www.cictokyo.jp)

所在地:〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6

電 話:03-5440-9020

会 場:CIC東京308/309号室(高知工科大会議室)

参加費   講演会:無料 交流会:3,000円/人

第2回メンバーイベントプログラム

13:00     受付開始

13:30-13:40 挨拶 岡嶋 克典(VSAT代表、横浜国立大学)

13:40-14:30 テーマ1:「LED照明の演色性評価とその影響(仮)」(講演40分,質疑10分)

講 師: 渕田 隆義 先生 (株式会社東芝、女子美術大学大学院 教授

 LED白色光源が有する従来光源とは異なる大きな利点のひとつに分光分布設計の自由度がある。分光分布に自由度があるというのことは、様々な光色の実現はもちろん光源の色再現性能…すなわちいろいろな演色性をもつ照明を作ることができることを意味する。

 LEDランプ下の物の色の見えがRa(平均演色評価数)で予測されるものと大きく異なることが指摘され、現在の演色評価数ではLEDランプの性能は表わせないという報告もある。

 そのため現在CIEを中心に新しい演色性評価方法の開発が進められ、忠実色再現評価と好ましさ・自然らしさなどの感性評価の2つの側面から評価方法が研究されている。

 本講演ではLED照明の演色性評価に対する最新研究動向と色彩評価との関わりについて紹介する。

14:30-14:45 休憩

14:45-15:35 テーマ2:「有機EL照明の現状と視覚科学への期待」(講演40分,質疑10分)

講 師: 川島 康貴 先生 (NECライティング(株) マネージャー)

 近年、白熱電球や蛍光灯などから、低環境負荷と省エネに優れたLED照明の利用が広がっています。さらに、有機EL照明は、LEDと同様に低環境負荷と省エネでありながら、天井や壁などの全面を照明にすることや透明なパネルを光らせて照明にできる技術、さらにはフレキシブルな照明の実現へと新たな照明デバイスとして注目されています。

 その有機EL照明の概要をはじめ、白熱電球、蛍光灯、LEDなどといった従来の照明デバイスとの比較、有機EL照明の特長、技術開発動向について報告させていただくとともに、初めて経験する面光源がつくりだす照明空間の評価、その空間に存在する人に快適な照明空間を提供するための視覚科学分野への期待について紹介させていただきます。

15:35-15:45 休憩

15:45-16:35 テーマ3:「有機EL照明標準化への視覚科学の貢献」(講演40分,質疑10分)

講 師:山内 泰樹 (山形大学 教授、VSAT幹事)

 有機EL照明の標準化が進められています.面発光デバイスである有機EL照明パネルの性能評価には,既存の照明とは異なる項目も必要になってきます.その際には,ユーザである人間の視覚特性を反映するような性能評価指数の方が望ましいのではないでしょうか.本講演では,有機EL照明の標準化活動において現段階で検討されている評価項目の中から,人間の視覚特性をベースに考えられている均一性や角度依存性といった指標につながる研究について紹介致します.

16:35-16:45 閉会挨拶、解散(交流会参加の方は交流会場へ移動)


◆交流会 俺の魚を食ってみろ!!田町本店 (港区芝5−27−13 Y.A 三田ビル2F 03-6459-4836)

参加費3000円

http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13161541/

◆参加申込方法

①氏名、 ②所属団体名 ③講演および交流会の出・欠 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。

なお、会場手配の都合上,参加申込は2月28日(金)とさせて頂きます。

問合先  視覚科学技術コンソーシアム(VSAT)事務局

山形大学 大学院理工学研究科 情報科学分野 永井研究室内

E-mail:office@vsat.jp

平成25年度 第1回 メンバーイベント

投稿日: 2013/10/21 15:48:21

第一回メンバーイベント、遠方からも参加をいただき、盛況のうちに終了しました。

講師の落合先生、須長先生、幹事の栗木先生ありがとうございました。

(写真掲載予定)



今回は、須長正治先生(九州大学、VSAT幹事)と、落合太郎先生(九州産業大学)を講師にお迎えし、色覚特性の基礎ならびに信号機などの様々なユニバーサルデザインの研究について、ご講演いただける事になりました。また、講師の先生方を含めた交流会も予定しておりますので、多数のVSATメンバーの皆様のご参加をお待ちしております。

(幹事:須長・栗木)

開催日時  平成25年11月22日(金曜日)

講演会: 13時30分~16時30分

交流会: 17時30分~19時30分

開催場所  JR博多シティ(http://www.jrhakatacityeventspace.jp/meetingroom/

会 場:10階会議室(I+J)

所在地:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1

電 話:092-292-9258

参加費   講演会:無料 交流会:5,000円/人(予定)

第1回メンバーイベントプログラム

13:00     受付開始

13:30-13:40 ご挨拶 岡嶋 克典(VSAT代表、横浜国立大学)

13:40-14:40 テーマ1:「視覚探索課題を用いた2色覚者の色の見えシミュレーションの検証とその修正モデルの提案」(講演50分,質疑10分)

講 師: 須長 正治 先生 (九州大学 准教授)

カラーユニバーサルデザインにおいて、2色覚者の色の見えシミュレーションがその検証に用いられることが多くなった。この2色覚者の色の見えシミュレーションはBrettelら(J. Opt. Soc. Am A, 1997) によって提案されたものが基本となっている。そこでは、2色覚の混同色は同じ色として再現され、その色としてユニラテラルの色覚異常を持つ人の色の見えが採用されている。しかし、このシミュレーションにて、3色覚者が見分けられる色の間での色差が2色覚者の色差を反映しているかどうかは不明である。そこで、視覚探索課題を用いて、このことを検討した。その結果、色差が小さい場合、2色覚者の探索時間は、シミュレーションを観察した3色覚者よりも有意に長くなった。このことは、見分けやすさ判断にシミュレーションを用いるには修正を必要とすることを意味する。発表では、得られたテータから、修正モデルを提案する。さらに、今後のカラーユニバーサルデザインについて発表者が必要であろうと考えていることについて触れる。

15:00-15:00 休憩

15:00-16:20 テーマ2:「ユニバーサルデザイン信号灯の社会実験に関する考察」(講演60分,質疑20分)

講 師: 落合 太郎 先生 (九州産業大学 教授)

ユニバーサルデザイン信号灯の公道上における社会実験を2012年1月27日から3月30日の間、福岡市内で実施した。赤信号に特殊なLEDで埋め込まれた「×」印が健常者には気にならない程度であるのに対し、色覚障碍者にはよりくっきりと見えて、止まれの意味が良く伝わるという基本コンセプトを提示した。アンケート調査では、有効回答数257の約94%が賛成意見であった。赤灯に「×」印は適合する組合せ、輝度差による図示には違和感が少ないという総意を得た。一方「×」印は昼間より夜間で見えにくかったため、青色光の割合の再調整と当該LEDの改良点が見つかった。色覚障碍者から多数寄せられた意見からは3灯式より1灯点滅式信号灯が難問であり、優先するニーズであることが分かった。

16:20-16:30 閉会挨拶、解散(交流会参加の方は交流会場へ移動)

◆交流会

17:30-19:30  西中洲付近、お店未定

◆参加申込方法

①氏名、 ②所属団体名 ③講演および交流会の出・欠 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。なお、会場手配の都合上,参加申込は11月1日(金)までにお願い致します。

問合先  視覚科学技術コンソーシアム(VSAT)事務局

山形大学 大学院理工学研究科 情報科学分野 永井研究室内

E-mail:office@vsat.jp

平成25年度 第2回VSAT見学会(2013.10.28 株式会社樹研工業)

投稿日: 2013/08/09 14:19:01

開催日時 平成25年10月28日(月曜日)14時30分~17時00分

工場概要紹介(株式会社樹研工業 本社) :14時30分〜15時00分

見学会(株式会社樹研工業 神野工場) :15時30分~17時00分

懇親会(豊橋駅近辺、詳細は未定) :18時00分~20時00分

開催場所 株式会社樹研工業 本社

http://www.juken.com/ 電話番号:0532-31-2061

〒441-8003 愛知県豊橋市小向町字北小向140-1

株式会社樹研工業 神野工場

電話番号:0532-34-3208

〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田字トノ割35

参加費  見学会:無料 懇親会:4000~5000円/人(予定)

◆プログラム

14:00    豊橋駅集合

14:00-14:30 マイクロバスで株式会社樹研工業本社へ移動

14:30-15:00 工場概要紹介

15:00-15:30 マイクロバスで神野工場へ移動

15:30-17:00 神野工場見学

17:15-17:45 マイクロバスで豊橋駅へ移動

18:00-20:00 懇親会(豊橋駅近辺、詳細は未定)

◆参加申込方法

①氏名、 ②所属団体名 ③懇親会の出・欠 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。

尚、参加申込は9月30日(月)までにお願い致します。(注:参加には今年度のメンバー登録が必要です。)

◆問合先  視覚科学技術コンソーシアム(VSAT)事務局

〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16 山形大学大学院工学研究科 情報科学分野 永井研究室内

E-mail:office@vsat.jp

平成25年度 第1回VSAT見学会(2013.10.04 DIC株式会社)

投稿日: 2013/08/09 13:59:04

開催日時 平成25年10月4日(金曜日)14時15分~17時00分

事例紹介(DIC株式会社 総合研究所) :14時15分~15時15分

見学会(DIC川村記念美術館) :15時40分~17時00分

懇親会(JR佐倉駅近辺、詳細は未定) :18時00分~20時00分

開催場所 DIC株式会社 総合研究所

http://www.dic-global.com/  電話番号:043-498-2121

      DIC川村記念美術館

http://kawamura-museum.dic.co.jp/  電話番号:0120-498-130

〒285-8505 千葉県佐倉市坂戸631(JR「佐倉駅」から無料送迎バスで約20分)

参加費  見学会:無料 懇親会:4000~5000円/人(予定)

◆プログラム

13:45-    DIC株式会社 総合研究所 開場、受付開始

14:15-15:15 DIC株式会社 総合研究所 事例紹介

15:15-15:40 移動・休憩

15:40-17:00 DIC川村記念美術館 見学会

17:15-17:35 JR佐倉駅へバスで移動

18:00-20:00 懇親会(JR佐倉駅近辺、詳細は未定)

◆駅と会場間の移動方法

<無料送迎バス:行き>

12:20 京成佐倉駅発/12:30 JR佐倉駅発 → 12:50 DIC総合研究所着

13:20 京成佐倉駅発/13:30 JR佐倉駅発 → 13:50 DIC総合研究所着

(※会場到着後に昼食を取られる場合、近隣で食事できる場所が川村記念美術館のレストランしかないのでご注意ください)

<無料送迎バス:帰り>

17:15 DIC川村記念美術館発 → 17:35 JR佐倉駅着/17:45 京成佐倉駅着

◆参加申込方法

①氏名、 ②所属団体名 ③懇親会の出・欠 を明記し、事務局まで「メール」でお申込下さい。

尚、参加申込は9月6日(金)までにお願い致します。(注:参加には今年度のメンバー登録が必要です。)

◆問合先  視覚科学技術コンソーシアム(VSAT)事務局

〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16 山形大学大学院工学研究科 情報科学分野 永井研究室内

E-mail:office@vsat.jp